ハゲ・薄毛にはいくつか種類があります。
薬で治るAGAとは、どういうものでしょうか
AGAとは、Androgenetic Alopeciaの略語です。男性型脱毛症と訳され、男性に多くみられる脱毛の症状のことを言います。ハゲや薄毛にはいくつかの種類がありますが、AGAの特徴は頭頂部の毛髪量が減ったり、生え際が後退し額が広くなったりするのが特徴です。 近年、治療法が確立されたことにより、医療機関での治療が行われるようになってきました。AGAの患者数は日本国内に1260万人もいるとされ、その半数はセルフケアも治療も行わず、症状が進行していっているというのが現状です。
ハゲや薄毛をひとことで言うと、毛髪の成長スピードより抜け落ちるスピードの方が速く、結果、頭部全体が薄くなったり、生えてこない部分が目立ったりする症状のことです。毛髪は髪の根っこで出来るのですが、そこで毛細血管から酸素や栄養素を受け取り、分裂を繰り返して髪の毛は伸びていきます。 毛乳頭からは多くの物質が分泌され、毛母細胞の働きをコントロールしていると言われています。頭皮の血流が悪くなると、毛細血管から髪の根っこへ養分が行き渡らなくなり、毛母細胞の機能が低下するのです。一旦死滅してしまうとそこから二度と髪の毛は生えて来ないとされています。何より大切なのは血流をあげて毛母細胞を健やかに保つことでしょう。
毛周期(ヘアサイクル)という言葉を聞いたことがありますか?人間の体に履いている毛は(髪の毛だけではなく体毛すべて)一度生えたところから永遠に伸び続けるわけではありません。1つの毛根から、新しい毛が生え、成長し、抜け落ちるというサイクルを繰り返しています。これを毛周期と言いますが、毛周期は3つに分けられます。
成長期 | 毛の生え始めから伸びるのが止まるまで。だいたい2年から6年ほどで、毛髪では生えているものの85%から90%が成長期です。 |
---|---|
退行期 | 退行期もしくは移行期と呼ばれる、節目の時期です。生えている毛の1%、期間は約2週間ほどです。 |
休止期 | 毛根が退化し、脱毛します。期間は約3か月ほどで、生えている毛の10%から15%がこれにあたります。毛根の長さが短くなり、頭皮表面まで押し上げられるかたちで抜けていきます。 |
ハゲ・薄毛はいくつかの要因が複雑にかかわっていることも多いのですが、主な原因は次の通りです。
血行不良 | 毛髪は毛乳頭で育ちます。血行が悪くなると毛細血管から必要な栄養分が補給されず、成長が鈍ったり抜けやすくなったりします。 |
---|---|
男性ホルモン | 男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)は毛乳頭細胞の分裂を阻害すると言われ、主にAGA(男性型脱毛症)の原因と言われています。遺伝が関係していると考えられています。 |
脂漏性の炎症 | 頭皮にある皮脂腺から出た過剰な皮脂が毛穴に詰まり、炎症を起こします。毛髪の成長が鈍り、薄毛となっていまします。 |
頭皮の緊張 | 生理的な成長により、頭皮が突っ張ることがあります。頭皮と頭蓋骨との間を通っている血管が圧迫されるため、血行不良となり毛乳頭細胞の働きが低下してしまいます。 |
ハゲ・薄毛にはいくつかの種類があります。特に気にしなくてもよいものから治療が必要なものまで、いろいろです。その違いについて見ていきましょう。
プロペシア(フィナステリド)・デュタステリド(ザガーロ・アボルブ)に限らず5α-リダクターゼ阻害薬は一度服用すればAGAが完治するというものではありません。服用を中断すると、まだ症状は進行してしまいます。
したがって毎日継続した服用が必要です。飲み忘れると効果が落ちてしまいますので、きちんと毎日服用するようにしましょう。
びまん性脱毛 | 女性に多い原因となっています。AGAとの違いとして、毛髪全体が薄くなるのが特徴です。加齢、ホルモンバランスの乱れ、ストレス、極端なダイエット、無理なヘアケアなどによって引き起こされます。成長期が短くなり、ハリやコシのない軟毛になります。治療にはミノキシジルがよく使われています。 |
---|---|
産後脱毛 | ホルモンバランスが乱れがちな産後は「髪の毛が抜ける」と悩む女性が増えます。時間とともにまた自然と毛髪は生えてきますので、治療等は必要ありません。 |
円形脱毛症 | 一部分だけコイン上に丸く毛髪が抜け落ちるものです。いくつも同時に出来たり、頭髪だけでなく体毛にも脱毛が見られるケースもあります。ストレスが主な原因とされ、セファランチン・塩化カルプロニウムの服用や、ストロイドの外用薬が使われます。保険適応内です。 |
粃糠性脱毛 | 粃糠(ひこう)とは、フケのこと。皮脂の分泌異常でフケが増え、炎症が起こって毛根の働きが悪くなり、抜け落ちます。マラセチアという真菌(カビの一種)が悪さをしているので、ケトコナゾールシャンプーという抗真菌薬シャンプーで洗髪します。 |
脱毛症 | 頭髪や眉毛を無意識のうちに自分で抜き続けてしまう癖が原因です。本人が意識して髪の毛を触らないようにするしかありません。 |
誤ったヘアケア | 力強いブラッシングやマッサージマシン、シャンプーをしすぎるなど、物理的なやりすぎケアが原因です。提供を適時使いましょう。 |
AGAは「男性型脱毛症」と呼ばれ、頭頂部の薄毛や生え際の後退が主な症状ですが、男性に多く見られるものの、女性にも起こることがあります。年齢とともに発症率は上がりますが、20代などの若年層でも見られます。治療しない限り進行していきますが、治療法が確立された現在では、医療機関で正しく治療すれば、ハゲ・薄毛は治すことができるようになりました。
20~69 歳の日本人男性8,100 人を対象に行ったヘアケアに関するアンケート調査において、日本人男性の薄毛に対する意識を確認した結果、薄毛を意識している男性は1,260 万人、薄毛を気にしている男性は800 万人と推計されました。
プロペシアやデュタステリド(ザガーロ)など、5α-リダクターゼ阻害薬を服用している場合、前立腺の異常を検知するPSAの値が約50%減少することがわかっています。そのため、必ず健康診断時やかかりつけ医には、薬を服用している旨を伝えておくようにしましょう。
AGAの原因として、遺伝・男性ホルモン・血行不良があげられます。それぞれの原因について、そのメカニズムと治療法について見ていきましょう。
原因 | メカニズム | 治療 |
---|---|---|
遺伝 | メカニズム : 特に母親から遺伝的影響を受けることが分かっています。母方の家系にAGAの症状が出ている人がいる場合は特に意識しておいた方がよいでしょう。 | |
男性ホルモン | メカニズム : 男性ホルモンの「ジヒドロテストステロン(DHT)」は、毛周期を1年未満に短縮してしまう原因物質です。育ち切る前に抜けてしまうのでハゲ・薄毛となるのです。頭部におけるDHTが高濃度にならないようにすることが大切です。 | 治療 : 男性ホルモンを抑制する成分を含んだ薬を使います。フィナステリドやデュタステリド等などです。 |
血行不良 | メカニズム : 血流が阻害されると毛母細胞の働きが悪くなり、毛髪が太く長く育ちません。喫煙されている方は特に注意が必要です。 | 治療 : 血流を改善させる薬としてはミノキシジルが有名です。世界ではロゲイン5%として流通していますが、日本ではリアップ5%が有名です。OTC医薬品(市販薬)として手に入るものでありながら、日本皮膚科学会でもAGA治療においては推奨度Aランクの強い発毛効果が期待できます。市販されているのは安全性が高いためなのです。 |
AGA 男性を対象としたアンケート調査においてAGA 治療に最も期待する効果を確認したとこ
ろ、対象となったAGA 男性の約半数(47.5%、770 人中366 人)が「髪の毛の本数が増える」こと
を期待している、と回答しました。
また、次いで「髪の毛のボリュームが増える」ことを期待しており、AGA 男性の約66%は抜け毛
を減らす、あるいは抜け毛の進行を遅らせるよりも、「発毛」効果を望んでいることが明らかと
なりました。
AGA治療は約半年(6ヶ月)を目安にしてください。AGA(ハゲ・薄毛)が徐々に進行するように、治療もまたじっくりゆっくり取り組むことが大切なのです。毛周期(ヘアサイクル)が2年から6年あるように、元気な毛髪を取り戻すにはそれくらいの期間が必要なのです。
治療においては、例えば薬を6か月間使ってみても効果がない場合は、使用を中止して他のものに切り替えます。一人ひとりに合う薬を見つけ、しっかり育てていくこと。それが遠回りのようで実は近道となります。クリニックでは6か月間を目安に毛髪のチェック(量や太さ)を行うのが標準的となっています。